-
【Garmin】スマートウォッチの画面保護フィルムは必要?使用感と必要度について
スマートウォッチは日常的に装着することで様々なライフログを記録することができて便利ですが、腕に装着したまま日常生活を送るとなるとスマートウォッチが受ける傷も増えるリスクが上がります。 スマートフォンに画面保護フィルムを貼る様に、スマートウ... -
【Garmin】 Venu2・Venu2S スマート通知設定~本体編~
スマホと同期してLINEや着信などの通知を受け取りたい場合に、スマートウォッチ本体側で確認しておきたい設定をまとめました。 アプリの更新などで通知設定が変わったり、うまく通知が受け取れない場合にも確認をお勧めします。 Bluetooth接続でスマホとウ... -
【Garmin】 Venu2・Venu2S スマート通知(アプリの通知)設定~スマホ・アプリ編~
2021年6月1日、Garmin(ガーミン)から発売されたスマートウォッチ『Venu2/Venu2S』を、スマートフォンと連携させていると、様々なアプリからの通知を、スマートウォッチ側でも受け取れるスマート通知という機能を使うことが出来ます。 アプリ別に通知の有無... -
【Windows10】サインイン画面(ログイン画面)のスクリーンショットを保存する方法
とある記事を編集するために、Windowsのサインイン画面をスクリーンショット(キャプチャ)したいと思ったところ、かなり遠回りしたというお話です。 失敗パターン その① Snipping Tool(スニッピングツール) Windows(Vista/7/8/8.1/10)に標準アプリとして備... -
【Garmin】 Venu2 スマート通知が来なくなった原因はGarminGolfだった事例~続編~
スマホアプリというものは日に日に更新されていて便利になる一方不具合にも見舞われますが、2021.12月にGarminGolfアプリの更新があった際にスマート通知が来なくなってしまいました。 スマートウォッチにスマート通知を設定している際に通知が来なくなっ... -
ASUSのBIOSバージョンの確認とバージョンアップ・更新があるのに認識されない場合は手動でダウンロードしよう
PCのバージョンアップですが、OS・アプリケーションの他、BIOSというハードウエア自体を管理するソフトウェアのバージョンアップも必要な場合があります。 この記事は、ASUS社のUEFI BIOSのバージョンアップについて記述しています。 バージョンアップ実施... -
【Garmin】 Venu2 スマート通知が来ない、通知が消えない原因はGarminGolfだった事例
2021年6月1日、Garmin(ガーミン)から発売されたスマートウォッチ『Venu2/Venu2S』。ガーミンは元々、船や飛行機向けのGPS機器を手掛けているメーカーなので、GPS機能が超高性能!そして、バッテリー持ちもかなり良いです。 スマートフォンと連携させている... -
画面解像度を確認する方法と解像度・アスペクト比・画素数まとめメモ
Windows10において、使用中ディスプレイの解像度を確認する方法と、画像解像度とアスペクト比、画素数についてのまとめです。 ディスプレイの解像度を調べる 1.ディスプレイ設定を開く デスクトップの何もないところで右クリック。 右クリックして開いたメ... -
【Garmin】スマートウォッチの保護フィルム・約1年半の経過と貼り換え
Garmin Venu2Sを使用し始めてから、早いもので2年が経過しようとしている今日この頃。互換フィルムを貼ってから約1年半が経ちました。 保護フィルムを貼っていると傷に対して安心感を得られる為、個人的には保護フィルム必要派です。 フィルムの経過につ... -
【Windows10】スクリーンショットをショートカットキーで連写する方法と保存先について
PCに関する記事編集の際には、スクリーンショットする機会がかなり多くなります。Windows10には「切り取り&スケッチ」という便利なアプリがデフォルトで存在するのですが、範囲保存が利点ではあるものの、保存動作が必要である為、枚数が多くなるとと結構...