-
家庭用パソコンの捨て方、知っていますか?無料で安全安心に処分する方法
一般家庭でパソコンを買い替える時や、故障でパソコンを処分したい時、不要になったパソコンをどこに出せばいいのか…? 初期化をしたところで、やっぱり個人情報面が気... -
【Windows10】システムファームウェア・BIOSモード・マザーボードをシステム情報で確認する
WindowsはOS(オペレーティングシステム)ですが、システムファームウェアというものがPC機器を動かすの基礎的な部分に存在しています。 【システムファームウェアって... -
【Garmin】VenuとGarmin Connectの連携とデバイス設定
Garminのスマートウォッチ、Venu /Venu2を購入したら、スマホにアプリをダウンロードして連携します。Garmin Connectでは、各種スコアのデータを管理したり、スマートウ... -
【Windows】ファームウェアBIOSの起動方法はメーカーによって違うこともある
一般的にはマザーボードに組み込まれているシステムファームウェアを起動する方法です。”BIOS”とか”UEFI”とか言ったりします。 BIOSで何が出来るのか? BIOSで出来る主... -
【Windows10】PCの環境情報が確認できる「システム情報」の開き方と確認できる項目
使用中のPC環境の主要情報が一覧で確認できる「システム情報」。アプリケーションのインストールをする際に推奨環境を満たしているかを確認する際などに使用します。 【... -
【Windows10】PCのメモリとストレージの容量を確認する方法
アプリの推奨動作環境でよく条件設定されている項目の中に「メモリ」と「ストレージ」の大きさ(容量)がありますが、そのサイズを確認する方法です。確認する方法はいく... -
【Windows10】プロセッサ(CPU)の性能を確認する方法
アプリの推奨動作環境項目によく挙げられている「プロセッサ」の性能(スペック)があります。処理速度に影響があるので最も大切な部分と言えます。 代表スペック 動作... -
【Windows10】PrintScreenで撮るスクリーンショットの保存番号をリセットしたい
Windowsキー+PrintScreenのキーコンビネーションで撮るスクリーンショットには、自動でファイル名が付与されます。 スクリーンショット(○).png保存名 スクリーンショッ... -
【Garmin】 Venu2 スマート通知が来なくなった原因はGarminGolfだった事例~続編~
スマホアプリというものは日に日に更新されていて便利になる一方不具合にも見舞われますが、2021.12月にGarminGolfアプリの更新があった際にスマート通知が来なくなって... -
【Windows10】スクリーンショットをショートカットキーで連写する方法と保存先について
PCに関する記事編集の際には、スクリーンショットする機会がかなり多くなります。Windows10には「切り取り&スケッチ」という便利なアプリがデフォルトで存在するのです...